こんにちは^^
突然ですが、わたしは、コーチとして開業したり、会社を興してから
まだ長い年月は経っていません。
それなのに、偉そうです!!笑
それは天性のものかも知れませんが汗、
どうしてコーチとしての実績や起業してまもない頃から、
そんなに自信を持てたのか?
今日は、「確実に自信を付ける方法」についてです♡
コーチとしての実績がまだない頃、
お金をもらわず友達にセッションを受けてもらっていたときから
「本当にすごい!」「これから大物になるわ!」「変われた!」
などなど、褒められたことしかありませんでした。
それはお金をもらうようになってからもそうで、
褒めてもらえる、喜んでもらえる確率が相当高いです。
(じぶんすごいでしょ?な自慢はこのくらいにしますね笑)
どうしてそんなに褒めてくれるの?
以下が考えられる理由!
・みんな優しい人ばかり笑 わたしを応援してくれている。
批判的、コーチングが必要なさそうな人に無理やりセッションしていないので
コーチングの価値を喜んで受け取ってくれました。
・予想以上の効果
あなたが「買ってよかった!」と感じるときってどんな時ですか?
きっと、値段以上の価値や良いことがもたらされたときですよね?
値段設定で予想される内容以上のものを常に提供するようにすれば、
いつも「わーすごい!」と驚いてもらえます。
・セッションして「快」の気持ちを感じる
「嬉しい」「楽しかったー」という「快」の気持ちが得られれば、
人は基本満足します。
相手の「快」のポイントをついてあげられるように、
意識してセッションを行っていました。
このように、
「常にお値段以上!!」と感じてもらえるセッションをすると、
自然に、「すごい!」と喜んでもらえます。
その「すごい!」が、わたしの自信になったことに
間違いはありません!
特に、起業初期で「まだセッションの自信がない」という方は、
「すごい!」集め、やってみてくださいね♡
「喜んでもらう」があなたの自信になるということを、
お話しました。
「喜んでもらう!」≒「驚き!」≒「めずらしい」です。
「こんな人いるの!」「こんな体験あるの!」という驚きは、
大きな満足感に繋がります。
例えば、日本初上陸のスイーツを食べたとき、
「あー、、こんなのよくあるなー」よりも、
「こんなの食べたことない!」というものであれば、
より満足感が出ますよね!
それを利用して、あなたのサービス・セッションも、
「こんなのなかったー」をぜひ、取り入れてみてください!
「めずらしい」は、差別化という意味でもPRという意味でも
とっても有利ですよ♡
それだけ、重要なのでメニュー作り、商品設計は
しっかりと分析しましょう♡
「自信をつける近道」は「喜ばれる」が大きいです。
セッションやメニューを提供するとき以外の普段の生活でも、
「喜ばせ上手」でいれば、自然と出来るようになります。
ぜひ、「どうしたら喜んでもらえるかなー?」を意識して、
生活してみてくださいね♡
そういう日々の思考のクセが、
現実に影響しますよ^^
「もっと詳しく知りたい!」「コーチング学びたい!」「コーチで開業したい!」
という方は、体験レッスンへ↓↓
コメントを残す